鎌田みか HP
カテゴリ
最新の記事
Twitter
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今月に入って、色々とありました。 色々と、とか言いながら、ほぼ虫歯の話をします。笑 歯は、本当に大事です!! たなかみか 31歳の秋… 抜歯しました。。。 しかも前歯を…(o_o) インプラントにするか、ブリッジにするか、究極の選択を迫られています… インプラントは、43万円するそうです… ブリッジは、1番お安い保険適用のもので2万円ちょい。 その次のランクだと保険適用外で13万円ほど… でもお安いブリッジは変色しやすいだとか口臭の原因になるとか 磨耗によって金属が見えることもあるとか書かれている… 何より、虫歯になりやすい私にとって、 ブリッジに使った両サイドの歯が虫歯になった時の事を思うと怖い… でも、インプラントは43万円。。。 (大事なとこなんで2回書きました) 今は仮の歯を縫い付けてる状態で、 1週間以内くらいで答えを出さないといけないらしい。 明日はまた消毒で行かねばならぬ…(o_o) みなさん!!! 歯は何よりも大事にしてください!!!!! その他の色々ネタは、またその時にお話しします(?) 今はとりあえず、歯が中心の生活を送っています>< ▲
by tanamika
| 2014-10-28 16:11
| つれづれ
少し前の事になるんだけど。 味覚狩りに行ってきた〜^^ なし狩り&おいも掘り!! なし狩りは数年前に初めて行って、美味しかったので。 ![]() おいも掘りは、幼稚園の遠足かなにかで行ったきりやから… 25年ぶりくらいか…?笑 おいもが、どーしても掘りたかったんです。笑 その場で食べられない悔しさはあるけれど、掘り起こして見つける感じが 宝探しのような興奮を呼ぶのであります!!笑 ![]() ![]() その時に持ち帰ったおいもさんは家に沢山あるのだけど、 ひとつひとつがそんな大きくもないので、どうしてやろうか考えていたけれど 最近実家で大学芋を食べて美味しかったので、大学芋がいいなぁと♡ スイートポテトもあまり好きじゃないしなぁ〜(甘すぎて苦手…><) 大学芋も甘いやん。と突っ込みたくなったアナタ、 私にとっては、スイートポテトの方が甘くて、駄目なんです。笑 大学芋はセーフなんです。 わけ分からん判断基準ですんません。 ▲
by tanamika
| 2014-10-08 17:40
| つれづれ
9月分のお仕事実績をやっとこさup! (`・ω・´) ここ最近は、facebookにもお仕事実績を掲載しているので、 逐一ではなく、1ヶ月単位でまとめてupしていくようにしましたヽ(^ω^)ノ 同じ画像を使うから、一気にやっちゃうと楽チン♡ 【本について授業をはじめます】 少年写真新聞社 小学生を対象とした、知的好奇心や探究心を育てるシリーズ。 今回は「本」についての一冊です。 本は、どこから来たのだろう? ぼくらの手元に本がとどくまで、そして本の歴史と未来について考える、「本について」の本。(公式HPより) 中のカットは40弱描きました。夏の思い出といえばこのお仕事。 【ドリームナビ10月号】 四谷大塚 中学受験塾の四谷大塚が、受験生とその家族に送る教育情報誌。 特集ページのイラストレーションを担当しました。 【新世10月号】 倫理研究所 こちらはレギュラーのお仕事。 泥つき大根がうまく表現出来るよう頑張った! 【日経おとなのOFF】 日経BP社 京都で泊まるなら、町家一棟貸しが面白い のキャッチコピーで、 京都の町家を再生してお宿にしている施設を紹介。 小さな間取りまでイラストレーターに依頼するという拘りに感服。 新しくupしたものには、タイトルの先頭に「NEW★」ってつけてるよ。 ご覧くださいませませ〜^^ ▲
by tanamika
| 2014-10-03 14:38
| おしごと
1 |
ファン申請 |
||